目次

熊本県で人気のカーリース会社8選

(1)コスモMyカーリース
コスモ石油が運営している「コスモMyカーリース」。国産全メーカー・全車種から乗りたい車を選ぶことができます。また、グレードやオプションも自由に選択が可能です。
コスモMyカーリースには、フルメンテナンスつきの「ゴールドパック」、一部のメンテナンスのついた「シルバーパック」、メンテナンスなしの「ホワイトパック」の3つのメンテナンスパックがあります。メンテナンスつきのプランを選べば、コスモのサービスステーションに車の点検や整備も任せられて便利です。
コスモMyカーリースのサービス概要(2023年12月時点) | |
---|---|
取扱い車種 | 国産全メーカー・全車種 |
契約期間 | 3年・5年・7年・9年 |
頭金・ボーナス払いの有無 | 選べる |
年間走行距離制限 | 6,000km、12,000km、18,000km等から選べる |
メンテナンス | 選べる |
契約満了時の車両の扱い | 乗換え、再リース、返却、買取り(プランによる) |
その他の特徴 | 契約期間中はガソリンの値引きサービスを受けられる |
公式HP | https://www.cosmo-mycar.com/ |
(2)KINTO
「KINTO」は、トヨタが運営するカーリース。月々の料金には、車両本体代金のほか、税金、メンテナンス費用、自賠責保険料、任意保険料まですべて含まれています。
KINTOのプランには、「初期費用フリープラン」と「解約金フリープラン」の2種類があります。解約金フリープランは最初に申込金がかかりますが、中途解約しても解約金がかかることはありません。
KINTOのサービス概要(2023年12月時点) | |
---|---|
取扱い車種 | トヨタ、レクサス |
契約期間 | 3年・5年・7年(初期費用フリープランの場合) |
頭金・ボーナス払いの有無 | あり(プランによる) |
年間走行距離制限 | 18,000km |
メンテナンス | 含まれる |
契約満了時の車両の扱い | 乗換え、再リース、返却(プランによる) |
その他の特徴 | 頭金不要の「初期費用フリープラン」と、解約時に違約金がかからない「解約金フリープラン」がある。 |
公式HP | https://kinto-jp.com/ |
(3)SOMPOで乗ーる
「SOMPOで乗―る」は、自動車保険などの損害保険を扱うSOMPOホールディングスとDeNAが提供するカーリースサービス。国産車だけでなく、BMWやフォルクスワーゲン、アウディなど人気の輸入車をリースすることも可能です。
月々のリース料金にオプション料金を加えて支払うことで、契約から一定期間経過後に追加料金なしで中途解約することができる「中途解約オプション」も用意されています。
SOMPOで乗―るのサービス概要(2023年12月時点) | |
---|---|
取扱い車種 | 国産・輸入車、全メーカー |
契約期間 | 1~9年 |
頭金・ボーナス払いの有無 | あり(プランによる) |
年間走行距離制限 | 6,000km、12,000km、18,000km、24,000km、36,000kmから選べる |
メンテナンス | 選べる |
契約満了時の車両の扱い | 乗換え、再リース、返却、もらえる(プランによる) |
その他の特徴 | 中途解約オプションをつけることも可能 |
公式HP | https://sompo-de-noru.jp/ |
(4)定額カルモくん
業界最長の11年契約が可能な「定額カルモくん」。熊本県には定額カルモくんの取扱店舗はありませんが、インターネットから申し込むことができます。
7年以上の契約であれば、月々のリース料金にプラス500円することで、契約満了時に車がもらえる「もらえるオプション」に加入することができます。
定額カルモくんのサービス概要(2023年12月時点) | |
---|---|
取扱い車種 | 国産全メーカー・全車種 |
契約期間 | 1~11年 |
頭金・ボーナス払いの有無 | なし |
年間走行距離制限 | 18,000km(7年以上の契約の場合は制限なし) |
メンテナンス | 選べる |
契約満了時の車両の扱い | 乗換え、再リース、返却、もらえる(プランによる) |
その他の特徴 | 7年以上の新車カーリースの場合、「もらえるオプション」をつけられる |
公式HP | https://carmo-kun.jp/ |
(5)リースナブル
「リースナブル」は、3年または5年の契約で車を借りられるカーリース。取り扱いの車種やグレードは限定されていますが、リース料金をかなり安く抑えられるという魅力があります。
年間走行距離は9000kmまでに制限されているので、比較的走行距離が短い方におすすめです。
リースナブルのサービス概要(2023年12月時点) | |
---|---|
取扱い車種 | 国産6メーカーの約50車種 |
契約期間 | 3年・5年・9年 |
頭金・ボーナス払いの有無 | 頭金なし・ボーナス払いは選べる |
年間走行距離制限 | 9,000km |
メンテナンス | 選べる |
契約満了時の車両の扱い | 乗換え、再リース、返却、買取り |
その他の特徴 | 月々3000円の積立てが可能 |
公式HP | https://leasonable.com/ |
(6)モビリティタウン熊本
熊本市南区に店舗を持つ「モビリティタウン熊本」では、頭金不要・7年契約のカーリース「フラット7」を取り扱っています。モビリティタウン熊本にはウルトラ車検も併設されているので、リース車の車検やメンテナンスもお店に任せることができます。
モビリティタウン熊本のサービス概要(2023年12月時点) | |
---|---|
取扱い車種 | 国産全メーカー |
契約期間 | 7年 |
頭金・ボーナス払いの有無 | 頭金なし・ボーナス払いは選べる |
年間走行距離制限 | 10,000km |
メンテナンス | 車検とオイル交換は含まれる(追加でフルメンテナンスもつけられる) |
契約満了時の車両の扱い | 乗換え、再リース、返却、買取り |
その他の特徴 | 店舗にはウルトラ車検とアップガレージを併設 |
公式HP | https://mobility-town.jp/ |
(7)カーパルコ熊本
熊本県菊池郡に店舗を持つ「カーパルコ熊本」。県内最大級の展示場には、常時500台ほどの新車や中古車などが並びます。カーパルコ熊本の月々のリース料金には、2回目の車検までの車検費用とオイル交換費用がコミコミ。さらに、「安心パック」をつければ、そのほかのメンテナンス費用も含ませることができます。
カーパルコ熊本のサービス概要(2023年12月時点) | |
---|---|
取扱い車種 | ほとんどの国産車 |
契約期間 | 3年・5年・7年 |
頭金・ボーナス払いの有無 | 選べる |
年間走行距離制限 | 選べる |
メンテナンス | 車検とオイル交換は含まれる(追加でフルメンテナンスもつけられる) |
契約満了時の車両の扱い | 乗換え、再リース、返却、買取り |
その他の特徴 | 頭金なしで利用できる「1万円リース」が人気 |
公式HP | https://www.carparco.com/ |
(8)アンド
熊本県で中古車のカーリースを扱う「アンド」。熊本市中央区、熊本市東区、宇城市と、熊本県内に3つの店舗を持ちます。月々のリース料金には車検費用も含まれており、リース期間が終了したら、追加費用なしで車をもらうことができます。
アンドのサービス概要(2023年12月時点) | |
---|---|
取扱い車種 | 中古車 |
契約期間 | 24~48カ月 |
頭金・ボーナス払いの有無 | 頭金は選べる・ボーナス払いなし |
年間走行距離制限 | なし |
メンテナンス | 含まれる |
契約満了時の車両の扱い | もらえる |
その他の特徴 | LINEからの問い合わせも可能 |
公式HP | https://and-lease.com/ |
熊本県でカーリースの会社を選ぶ際にチェックすべきポイント

乗りたい車種を取り扱っているかチェックする
熊本県でカーリースを利用するときは、自分が乗りたい車種の取り扱いがあるリース会社を選ぶ必要があります。リースできる車はリース会社によって異なり、特定のメーカーの車のみを扱うリース会社もあれば、国産全メーカーを扱うリース会社や輸入車をリースできる会社もあります。リース会社を選ぶときは、自分が希望する車種やグレードの車を借りられるかどうかチェックしましょう。
なお、熊本県で人気の車種には、ホンダの「フィット」や「N BOX」、トヨタの「アルファード」などがあります。
自分に合うリース期間を選べるかチェックする
カーリースでは、契約時にリース期間の設定を行います。初めに設定したリース期間中は、基本的に中途解約できません。なお、設定できるリース期間はリース会社により異なります。リース会社を選ぶときは、自分に合うリース期間を選べるかチェックしましょう。
自分に合う走行距離を選べるかチェックする
カーリースには、一般的に走行距離制限があります。決められた走行距離をオーバーすると、追加料金が発生してしまうので注意が必要です。年間走行距離の上限は、リース会社やプランによって異なりますので、ご自身の車の乗り方に合った走行距離のカーリースを選ぶことが大切です。
熊本県は、全国平均と比べて車を使って通勤をする人の割合が多くなっています。リース車を通勤に使用する場合は、自宅から職場までの往復の距離や勤務日数から1年間に走行する距離を算出し、余裕をもたせて年間走行距離の上限を選ぶようにしましょう。
月々のリース料金が自分に合っているかチェックしよう
カーリースを利用するときは、リース会社ごとの月々の料金を比較し、リース会社を選びましょう。このとき、月々の料金にどのような費用が含まれているかもチェックしておく必要があります。一般的には、任意保険料や日々のガソリン代、駐車場代はリース料金に含まれていません。
カーリースをご利用の際は、月々のリース料金とそこに含まれない費用を合計した金額がご自身の予算に合っているかチェックすることが大切です。
車検やメンテナンスの費用が含まれるかどうかチェックしよう
カーリースには、月々の料金に車検費用やメンテナンス費用が含まれている「メンテナンスリース」と、メンテナンス料金を含まない「ファイナンスリース」があります。ファイナンスリースの場合は、車検などの点検や整備にかかる費用は別途支払いが必要になります。カーリースを利用するときは、契約前にメンテナンスリースなのかファイナンスリースなのかをしっかりと確認しておきましょう。
リース会社を選ぶときは、契約方式も要チェック!
カーリースの利用時には、契約方式もチェックしておきましょう。カーリースの契約方式には、「オープンエンド方式」と「クローズドエンド方式」があり、どちらの契約方式を採用しているかは会社やプランによって異なります。
オープンエンド方式では、契約時に車の設定残価(契約満了時の想定価値)を公開し、契約満了時に実際の車の価値との差額を精算します。また、この契約方式の場合、契約満了時に車を買い取ることも可能です。
一方、クローズドエンド方式では、契約時に車の設定残価の公開はありません。契約満了時の精算もないので、契約を終えるときに追加費用が発生する心配がありません。
カーリースを選ぶときは、それぞれの契約方式の特徴を知った上で、自分に合うほうを選択しましょう。
アフターケアを行う店舗が自宅の近くにあるかチェックする
アフターケアを行う店舗が自宅の近くにあるかどうかということも、リース会社選びの際にチェックすべきポイントの一つ。車のことを相談したり、メンテナンスを任せたりできる店舗が近くにあれば、安心してカーリースを利用できるはずです。
引っ越しの可能性があるなら全国展開しているリース会社を選ぶ
熊本県で利用できるリース会社には、全国展開しているものと熊本県内限定で地域に密着したものがあります。どちらにもそれぞれのメリットがありますが、もし、あなたが今後引っ越しをする可能性があるのであれば、全国展開しているリース会社がおすすめ。全国展開しているリース会社を選べば、引っ越し先でも変わらずサービスを受け続けることができます。
熊本県でのカーリースは、「コスモMyカーリース」がおすすめ!

コスモMyカーリースは、自分に合うプランを選べる
カーリースを利用するときは、自分に合ったプランを選べるリース会社を選ぶことが大切。コスモMyカーリースなら、契約期間、頭金やボーナス払いの有無、メンテナンス、年間走行距離など、プランを自由に選ぶことができます。さらに、コスモMyカーリースを利用すれば、リース期間中のガソリン代が値引きされるので非常にお得です。(コスモ指定カードで給油の場合。月間100Lまで。)
熊本県のコスモMyカーリースの店舗をご紹介!
コスモMyカーリースは、全国に2,600以上の店舗を持つコスモ石油が展開するカーリースサービス。熊本県内でカーリースを取り扱っているのは以下の10店舗です。(2023年12月時点)
- 矢黒SS(熊本県人吉市西間下町514-2)
- セルフ&カーケアステーション合志(熊本県合志市幾久富1758-174)
- セルフ&カーケアステーション麻生田(熊本県熊本市北区麻生田3-15-55)
- セルフ&カーケアステーション南熊本(熊本県熊本市中央区八王寺町30-15)
- セルフ&カーケアステーション城山(熊本県熊本市西区城山下代3-5-3)
- セルフ&カーケアステーション平成(熊本県熊本市南区江越2丁目22-25)
- 長洲有明SS(熊本県玉名郡長洲町大字長州2892)
- セルフにしき(熊本県球磨郡錦町西字大王原16-2)
- セルフたらぎ(熊本県球磨郡多良木町多良木宮床2817)
- セルフ&カーケアステーションあそ大津(熊本県菊池郡大津町大津1212-9)
カーリースのご利用をお考えの際は、ぜひお近くのコスモのサービスステーションに気軽にご相談ください。
まとめ:熊本県でカーリースを利用するときは、自分に合うリース会社・プランを選ぼう

熊本県で利用できるリース会社には、コスモMyカーリースやKINTOなどのほか、モビリティタウン熊本、カーパルコ熊本、アンドなどがあります。カーリースを利用するときは、会社ごとの契約期間や走行距離制限などをチェックし、自分に合った車の乗り方ができるリース会社やプランを選びましょう。

【プロフィール】
今村 まりな教育現場に勤務しながら、2015年よりフリーライターとしての活動をスタートする。2019年からは大手自動車メディアでコラムの執筆を担当。これまでにカーリースや自動車保険などカーライフに関する記事を300本以上制作している。
SHARE